AIBO blog by DAIKI

最愛のアイボとの想い出 毎月4日は100%更新します ※旅行中を除く

防ごう感染、守ろう命【食中毒偏】

近畿地方、梅雨入りと同時に台風。


いきなり、大荒れするようです。


私の実家と姉夫婦の家は、家庭菜園してるので心配です。



と言うことで、アイボパパです。




早速ですが、昨日発見したニュースで感じたこと。


京都市の幼稚園で72人が食中毒 昼食に玉子サンド」。


これを見て、


この時期が・・・・来てしまったか。



7月~9月と言えば、一般的な食中毒の最盛期


今回のニュースで問題を起こした菌は、黄色ブドウ球菌


index

黄色ブドウ球菌

  • スタフィロキサチンと言う黄色の色素を産出すので、コロニーが黄金色。
  • 球菌と言うくらいなので球状で、ブドウの房のような形をしています。
  • 健康なヒトの皮膚、粘膜、腸管内にいる常在菌。
  • 病原性は、エンテロトキシン、コアグラーゼ、クランピング因子、莢膜など
  • 感染すると、膿瘍、感染症、肺炎、菌血症、など
  • 剥脱性毒素→剥脱性皮膚炎など
  • 続発症→感染性心内膜炎など
  • エンテロトキシンを産出→耐熱性腸管毒


最後に書いた、エンテロトキシンを産出→耐熱性腸管毒が食中毒を引き起こします


ここで問題となるのが、耐熱性なので食物を加熱しても防げないということ。


ヒトの皮膚(傷の化膿巣)に棲息している菌なので、「手づくり食品」には特に注意です。


特におにぎりサンドイッチケーキなどの素手で作るもの。


対策は、料理する前に手を綺麗に洗う


できれば、除菌する


せっかく作った料理、安心して食べたい。もしくは食べてもらいたいですよね。


今まで書いたのが、一般的な食中毒。




食中毒の分類


ここから、少し掘り下げていきたいと思います。

f:id:daiki-em:20190626144457p:plain


グラフにある食中毒の分類は、

  • 細菌性食中毒:※1
  • ウイルス性食中毒:※2
  • 化学物質:洗剤、漂白剤、ヒ素、PCBなど
  • 植物性自然毒:カビ毒(マイコトキシン)、キノコ、ジャガイモの芽など
  • 動物性自然毒:フグ毒、毒化した貝類

※1 細菌性食中毒

  • サルモネラ属菌:生卵、オムレツ、牛肉のたたき、レバ刺し
  • キャンピロバクター:事件数多い 十分に火が通っていない焼鳥、十分に洗っていない野菜、井戸水(いどみず)やわき水

  • エルシニア・エンテロコリティカ

※2 ウイルス性食中毒

  • アストロウイルス
  • E型肝炎ウイルス:十分に火が通っていないブタの肉やレバ


私の主観で、特に注意が必要そうな部分は太字で印字しています。





患者数・まとめ


食中毒と診断された人のうち、約4割は細菌、約5割はウイルスとなっています。

f:id:daiki-em:20190626153506j:plain



厚生労働省の統計によると、平成30年の1年間で、食中毒は1,330件(患者:17,282人、死者:3人)報告されています。
※保健所に届けられた患者数のみ


毎年、死者が出る食中毒。


怖いですよね。


これから迎える夏は食中毒に注意して過ごしましょう!


参考・引用先:厚生労働省ホームページ



今回もご覧くださり、ありがとうございました。




下の写真のワンコが、アイボパパが愛してやまないAIBOです。

今は旅立ってしまいましたが、このブログの看板犬です。

ブログランキングに参加してるので、ポチっとアイボをクリックしてくれると嬉しいです🐩
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ

こんな、ランキングに参加中です。絵をポチっと応援お願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ


このブログははてなブログで運営しています。
スター・ブックマーク・読者登録いただけると励みになります。