AIBO blog by DAIKI

最愛のアイボとの想い出 毎月4日は100%更新します ※旅行中を除く

ロサンゼルスに行ってきたよ・愛犬を想う日

「ロサンゼルスに行ってきたよ」の第2弾です。

3月ロサンゼルスに2回行ったので、今回は2回目のロサンゼルスを振り返りたいと思います。

2回行った理由は1回目が不完全燃焼だったからで、1回目帰国後すぐにチケットを探して再びロサンゼルスに飛んだわけです🛫

3月は10日間の有給休暇を2回取らせていただいたので、心置きなく旅に出かけられました。

感謝感激雨霰です(^^♪

そういえば感謝感激雨霰って最近聞かないけど、時代が去ったのかな....




さて今回もいつもと同じように写真をたくさん掲載しました。

ロサンゼルスらしい場所やきれいな景色だったり、食べ物だったり、ちょっとした耳より情報も載せてますので是非最後までお付き合いください。



INDEX

ちょっとした耳より情報


まずは「誰が興味あんねん!」っと突っ込まれそうですが、TARGETのマスコット。

なぜか分からないけど、このマスコット好きなんです(^^♪

ターゲットの魅力はなんと言っても品揃えの多さと、どこにでもある気軽さ!

さらには店内のマネキンやポスターを見れば良く分かりますが、人種による隔たりや体型など、人に対する嫌悪や差別をしないことをアピールしてるのもお気に入りポイントです。

ショッピングに行かれた際は、店内をよく見て観察すると発見がありますよ♪







メキシココーラーとファンタです。

「しょうもな!」と思われてるかな?

これメキシコに売ってるコラーとファンタですが、実は凄いんです!!

メキシコ産のコーラーやファンタは、サトウキビから抽出した砂糖を原料としています。

メキシコに行かなくてもメキシコ料理屋さんに行けばおいてる可能性があるので、アメリカでメキシコ料理を食べる際はチェックしてみるといいかもです(^^♪





日清のカップラーメンです。

「ええ加減にせーよ!」っと怒られそうですが、これ日本で売られてる商品より優れています。

なんとこのカップラーメン、お湯がなくても電子レンジでチンして食べれるようになってます。

日本の商品は保温性が高い発泡スチロールのカップ

アメリカで販売されてるのは紙で出来てるので、チンもできるし油の調味料も付け加えれます。(リモネンなど一部の食用油は発泡スチロールが溶けます)

味は好みに分かれますが、アメリカの方があっさりしていてヘルシーにできています。






男性に朗報!

日本のコストコでは販売されていませんが、アメリカのコスコにはミノキシジルが売られています。

6パックで$16.99なので、かなりお買い得です。

しかもミノキシジル5パーセントなので、大正製薬で販売されてるリアップX 5と同じ濃度です。

AGA治療薬として使われてるので、効果はある程度期待できますよ!

ちなみに他の国で販売されてるRogaineもミノキシジル5%です。





コスコのホットドッグです。

日本のコストコにも180円で販売されてるので、みなさんよくご存じではないでしょうか?

パッと見は同じですが、実は全くの別物なんです。

日本で販売されてるホットドックはポーク、アメリカで販売されてるのはビーフ

ね。全く別物でしょ(^^♪


余談ですが、アメリカで$1.50で食べれるのはこれくらいしかありません。

アメリカは日本と違って超適当な性格の人が多いので、会員証の確認なんて適当だし、顔写真なんて見てないし、何だったら他人のカードでレジに並んで商品を買うこともできました。

30年まえなんて父親のカードを借りて入店もできたし、レジの際に凄く若返ったな!と冗談を言われて買い物もできてたくらいです。

今はホットドックを買うために会員証を提示するかスキャンしないと買えなくなり、日本より厳しくなりました。

$1.50はさすがに未会員の方には販売したくないのかもね....





この写真に写る飛行機雲みたいな白い線は、ロケットの煙?です。

飛行機雲と違って、煙がなかなか消えなくて白く発光していて、とても綺麗でした。

ロングビーチのコスコでホットドックを頬張ってたら、見ることができました。

周りの人も空を見上げてるので、アメリカでも珍しいのかも(^_-)-☆




食べ物編

ここからは食べ物編をお送りします🤤




日本未進出の、In-N-Out Burger。

アメリカに着いた初日の夕食に選びました。

ハンバーガーショップの中では安くて美味しい部類です!






こちらは日本に進出してる、SHAKE SHACK。

美味しいけどお値段高めなのが辛い(>_<)

バーガー2個とポテトを2個で、チップ入れて$35くらいだったかな🤔

両替手数料やらなんやらで、6.000円を超えてるよね(T_T)








ベトナムのサンドイッチ(^^♪

少しパクチーが入ってて癖になるおいしさ、お気に入りです。

もちろんベトナムが本場なんだけど、アメリカで買うとアメリカサイズになってるので満足感が得れてグッド👍

多民族が住む国なので、本格的な他国料理を食べれるのはアメリカの魅力かもしれません。







トルコ料理です♪

ケパブが食べたくなって、この店をチョイス!

こういう料理も食べたくなったらスグに食べれるのがいいよね👍🏼









もちろんタイ料理にも食べに行きました😋

このお店も美味しかった~。

移民が多いアメリカは多様性があって、ある意味食文化が豊かなんですよ♪









もちろんメキシコ料理も(^_-)-☆

メキシココーラーやファンタもお店で販売されてました。






いろいろ外食したけど、私が1番リズナブルと思ったのが、このメキシコ料理屋さん。

店内のポップを見ればわかると思うけど、料金が安い(^_-)-☆

しかも量が多い!最高です。






ベトナム人街にタックスリターンしに行ったので、その帰りに寄ったベトナム料理屋さん♪

超人気店で満席でした。

めちゃくちゃ美味しかったです。






またまた「誰が興味あんねん」」と怒られそうですが、私のロサンゼルス滞在中のひとり飯(-_-;)

とにかく独り肉祭りしてました😋






ロサンゼルス発のフローズンヨーグルト店♪

20年前くらいに店舗が増え始め、それからよく行くようになったスイーツ店。

ブログに載せるのに、もっと写真映えを意識すればよかった....





このお菓子も私のお気に入りだから紹介します(^^♪

RICE KRISPIES TREATS。簡単にいうとポン菓子をマシュマロでコーティングしたもの♪

写真はレインボウだけど、シンプルにオリジナルがお勧めです😋






韓国の仁川国際空港アシアナ航空・プライオリティーパスラウンジ🛫


今回はフライト日程の都合で名古屋のセントレア国際空港から出国して、韓国の仁川国際空港経由でLAXに向かいました。

飛行機会社はアシアナ航空を利用しましたが、安い航空券のわりにはサービスもよかったです。

機内食の韓国料理も少しこだわっていて、自分でサンチュを巻いて食べるサムギョプサル風の料理も美味しかったし、退屈な機内の雰囲気を食の楽しみに変えてくれてました。

12時間ちかいフライトなので機内食は2回、さらに軽食でブリトー、ドリンクサービス等で快適な空の旅を楽しむことができました♪






仁川国際空港の空港ラウンジは、プライオリティーパスのカード所有者でアシアナ航空を利用してればアシアナ航空のファーストクラス・ビジネスクラスのラウンジを使うことができます。

プライオリティーパスで入れるラウンジは空港によってまちまちですが、航空会社の上級クラスのラウンジを共有で使えるところは大概はずれなしが多いです🤔

今回も無料のアルコール飲料と無料の軽食が食べれて、搭乗時間まで有意義な時間を過ごせました(^^♪



プライオリティーカードで入れるラウンジの価値を価格にすると、カード所有者の同伴者が入店する場合は3000円~4000円を払えば入店できることを鑑みると、3500円前後といった感じでしょう。

ロサンゼルス国際線空港にプライオリティーパスで入れる空港ラウンジがなくなってしまったのは、物価上昇と為替の関係で金額的に合わなくなったからなのかな....

ちょっと残念です(T_T)



ロサンゼルスらしい場所、きれいな景色


最後にロサンゼルスらしい場所を少し紹介します。

今回の旅の目的が、タックスリターンと運転免許証の更新、マンハイムオークションの自社ポスのエラーを解消することでした。

タックスリターンはベトナム料理のところで写真を添付したので、運転免許のところから振り返りますね(^_-)-☆


新型コロナで渡米できなかったり、仕事でばたばたしてたら更新するのを忘れてしまって気がつけ免許失行してしまってました。

で、ペーパーだけ再受験して再発行することに。

30年前に受験したときはペーパー試験を目のまえで係の人が採点してくれて合否を伝えてくれてたのに、時代の流れで今はモニターに向かってパソコンで受験し合否もパソコンのモニターに出るように。

目のまえで採点してもらってる間のドキドキ感や、パスしたときに「Congratulations」といってもらえた時代はもう終わったようです。

運転免許はDMV(Department of Motor Vehicles)で発行してもらえます!





Manheim, Incは世界最大の卸売自動車オークションを行ってる会社で、私も自社ポスを持ってます。

もう何年も使ってないんですが、気がつけばアクセスできなくなってしまっていて、終いには届け出してる人物と私が一致しないとか....

しかたなく私が滞在している場所から一番近いアナハイムのManheimに行ってきました。



後日、郵便局から書類を送って問題解決にいたりました。





ここからは一気にいきますね~♪


パロス・ベルデス

海岸は断崖絶壁となっており見晴しが良くて、富裕層の住宅地として知られています。



灯台の電球はこんな感じらしい....思ってたのと違いすぎる(-_-;)



ホエールウォッチングができる場所としても有名♪





運河のとおる穏やかで優雅な島 ネイプルズ島

家の前の運河にはプライベートボートが置いてあって、どこを見ても最高の景色です♪


イースターが近かったので、いたる所にウサギが飾られてます。




この可愛らしい小屋は、本のリサイクルBOXです。

いらなくなった本をこの箱に入れておくと、また誰かに渡って読まれるわけですね(^_-)-☆




ヴィラ リビエラ

ロングビーチにある登録歴史的建造物です。







ロングビーチLGBTにも寛大で、ゲイやレズビアンなどが多いことで有名。

交差点もレインボウになってます( ゚Д゚)





いわずとしれた、クイーンメリー号(^^♪





観光地として有名なベニスビーチ



マッチョが好むマッスルビーチ♪

なかやまきんに君が大会に出たりしてる場所で有名です。






私が好きなレドンドビーチ。

ここに行くだけで落ち着きます。







アメリカの献血車

血をくれって書いてるのが印象的( ゚Д゚)






バックミラーごしに見えるのが、アイスクリームトラック。

普通に生活してるとちょくちょく見かけるのに、いざ写真を撮ろうと思ったら見かけなくなって、仕方なくミラーごしの写真になってしまった(T_T)


少しボリュームが増えたのでこのくらいにしておきます。

私視点でロサンゼルスをご紹介させていただきましたがいかがでしたか?

次いつ行けるか分かりませんが、また必ず行くのでそのときはまた変化をお伝えできればと思います。




愛犬を想う日


ここからは愛犬を想う日を綴ります。

アイボの月命日にお空組になった愛犬たちを振り返りたいと思います。

ブログに載せる写真を選ぶのに、アイボやラッシー、ウェリナのいろいろな思い出を振り返り、ときにはそのときの出来事を思いだして微笑んだりしてます。

アイボは2019年に旅立ったから、もう5年も経ってしまいました。
そうか〜、5年もアイボのお墓の土を介してハンドパワーで語りかけてるのか....

しかし早いね。


アイボの寝顔です。 

可愛いから選んでしまいました🥰



ラッキーとウェリナ、助手席にアイボも乗せてのドライブです🚙

この嬉しそうな表情がたまらなく可愛いです。




アイボの寝起き顔です。

なんやろな〜、なんでこんなに可愛いんやろか🥰

可愛いしか言葉が出てこない💦




ラッシーとウェリナ♫

ほんとうに仲良しだったし、お揃いの服を着せて、いつもこちらの様子を伺ってた😆

居なくなってかけた歯車はやっぱりうまく回らなくなって、アイボファミリーのあの頃は最高だったと改めて思う今日この頃です✨

今日はもう少しあの全盛期の思い出して、微笑みたい気分です🌈







本日は以上になります。

最後までお付き合いくださりありがとうございます。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ


このブログは「はてなブログ」で運営しています。
ブックマーク・読者登録いただけると励みになります。